興味の壺

メカデザイン、機器デザイン、プロダクトデザイン、伝統的アーキテクチャー等を紹介します。

ロールスロイス マーリン 23

マーリン23 エンジン側面 P51 ムスタングの近くに展示されていたエンジン。

写真を撮る私に、説明のボランティアをしている老紳士が、「美しいエンジンだろ」と、話しかけてきた。
チャージャーのことを聞くと、「ツーステージ スーパーチャーが付いている」と答えた。

マーリン23 エンジンキャブレター側 黒く塗られたエンジンは、画像よりもくすんだ印象で、特段美しいと思わせる要素を見出せなかったが・・・。
しかし、このエンジンは、ロースルロイス製 マーリン23という傑作エンジンだった。

バトル オブ ブリテンで活躍したスピットファイヤや、ホーカーハリケーンに搭載されていた、第二次大戦中の代表的航空機用エンジンの一つ。
また、前項の ロッキード P51 ムスタングにも搭載され、その圧倒的活躍に寄与した。
最終的な生産台数は、168,000台以上にのぼる。

画像中:キャブレター側から見たマーリン23。
一番下に付いているのが、SUキャブレター。
キャブレターから出た混合気は、画像中心部にある巻貝状のスーパーチャージャーユニットで圧縮され、マニフォールドを経て、シリンダーヘッドの吸入孔へ向かう。

マーリン64 エンジン(イラスト) 画像左(イラスト)は、マーリン64。
マーリン23 には付いていないが、このエンジンには、水冷式インタークーラーが付き、充填効率を上げている。

マーリンエンジンは、排気量を変更することなく、スーパーチャージャーの改良によって性能を向上させてきた。
エンジン本体だけでなく、スーパーチャージャーも極めて高性能だった。

ブースト(過給)圧は、6.0 lb/sq.in から、特別仕様のものでは、25.0 lb/sq.in まであった。
また、ブースト圧を上げることができたのは、異常燃焼を防ぐ、ハイオクタンガソリンが供給されていたためである。

日本やドイツは、高性能なハイオクタンガソリンが供給できず、スーパーチャージャーの効果が充分に発揮できなかった。

以下は、スピットファイアの進化の例。

スピットファイア Mk.I
エンジン:マーリン II、III
87オクタン燃料 最大出力:1,030 bhp

スピットファイア Mk.VII、Mk.VIII、Mk.IX、Mk.XVI
エンジン:マーリン 61
100オクタン燃料
最大出力:1,565bhp

マーリンエンジンの、スーパーチャージャーは、航空機用としては、ポピュラーな遠心式である。これは、構造がシンプルなためである。
最初は、1段1速から、1段2速、最終的には2段2速へと進化していった。

2段2速とは、イラストにあるように、混合気は、大きなローターで圧縮された後、小さなローターで更に圧縮される。
高度が上がると、自動的にローターの回転数が高速側へ切り替わり、充分なエンジン出力を保障した。

Rolls Royce Merlin 23 Technical Data
タイプ X型12気筒 水冷式航空機エンジン
2ステージ スーパーチャージャー
1280bhp(馬力:break horse power)
ノーマルスピード 3000rpm
ボア 137mm
ストローク 152mm
圧縮比 6:1
排気量 27.04 L
重量 649kg
その他 バルブ機構:オーバーヘッドカム、4バルブ
燃料:87オクタン価 ガソリン
潤滑方式:ドライサンプ